Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

ソーダライト(Sodalite)

ソーダライトはラピスラズリを構成する青色の鉱物の一つで、ラピスラズリより黒味が強く色が暗いのが特徴です。 名前は、ナトリウム(sodium)の含有量が高いところから(Soda ナトリウムを含む)(lithos 岩石)が由来です。 古くから魔…

セレナイト(Selenite)

セレナイト(透石膏)は石膏の一種で、透明~半透明のガラス光沢や真珠光沢を持ちます。 石膏(ジプサム)には主に三つの産出形態があります。 第一は斜めに切った短冊状または双晶による矢筈状の結晶です。 第二はシルキーな光沢の繊維質を持ったサテンス…

セレスタイト(Celestite) 

セレスタイト(天青石)は無色から青色の美しい色の石です。 1781年にイタリアのシチリア島で発見され、「空色の石」・「天国のような」の意味から名づけられました。 この青の発色原因は硫酸ストロンチウムで、加熱すると鮮やかな紅色の炎を発する為、…

セラフィナイト(Seraphinite)

セラフィナイトは深い緑地にシルバーの絹糸模様が特徴の石です。 フェザーインクルージョンともいわれる、天使の羽を広げたようなマーブル模様が浮かぶことから、 セラフィムという天使の名前をとって命名されました。 鉱物的にはクローライト(緑泥石)グ…

ゼオライト(Zeolite)

ゼオライト(沸石)(ふっせき)という名前は1756年に、加熱すると水分を分解し、その様子が沸騰しているように見えたことから、ギリシア語の沸騰する石という意味でつけられました。 ゼオライトはグループ名で、これに属する鉱物は48種類あります。 …

スモーキークォーツ(Smoky Quartz)

スモーキークォーツ(煙水晶)は内部に含まれるアルミニウムイオンが天然の放射能の影響により茶色に発色した水晶です。 スモーキークォーツは古来より魔よけの石として大切に扱われてきました。 また強い浄化作用を持ち、大地と繋がるグラウンディングをサ…

スミソナイト(Smithsonite)

スミソナイト(菱亜鉛鉱)は、炭酸塩鉱物の一種で、カルサイトグループの鉱物です。 名前は、スミソナイトを最初に見分けたジェームズ・スミソンにちなんで命名されました。 亜鉛という元素は酸化物が白色顔料として使われるように、その炭酸塩であるスミソ…

スフェーン(Sphene)

スフェーンは結晶の形がくさびに似ていることからギリシャ語の「くさび(sphenos)」に因んで名づけられました。 色は黄色系と緑色系と褐色系などがあります。 美しい緑色は含まれるクロムによるものですが、 組成にチタンを含むため、チタナイトと…

スピネル(Spinel)

スピネルは酸化鉱物の一種で、本来は無色透明ですが、含有物の作用により、赤、緑、黒など様々な色を表します。 産地としては、ミャンマー、スリランカが有名で、石灰岩、片麻岩、蛇紋岩、かんらん岩中から産出されます。 クロムの作用で赤色となったスピネ…

スノーフレークオブシディアン(Snowflake Obsidian)

スノーフレークオブシディアンは、オブシディアン(黒曜石)にクリストバライトが内包された石です。 クリストバライト(方珪石)は、石英と同成分の二酸化ケイ素の結晶多形の一つです。 表面に雪の結晶のような模様が見えるのが特徴で、和名も「雪片黒曜石…

ページトップへ戻る