Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

サルファー(Sulfur) 

サルファーは硫黄の結晶で、火口や温泉噴出孔等から産出されます。 かつては日本でも採掘され、昭和20年代「黄色いダイヤ」と呼ばれていましたが、資源の枯渇と同時に、石油精製の副産物としてとれる硫黄にとってかわられたため、日本の鉱山はなくなりまし…

クリソベリル(Chrysoberyl)

クリソベリル(金緑石)はアルミニウムとベリリウムの酸化鉱物で、黄緑色で美しものは宝石になります。 特に淡緑色~黄緑色の金緑石はクリソライトと呼ばれます。 斜方晶系で双晶することにより六角形になりやすい性質を持っています。 名前のクリソ(ch…

両剣水晶(Double Terminated Quartz)

両剣水晶は石柱の両端にとがった先端部を持つ水晶です。 この水晶は成長を妨げる障害物のない場所や、別の水晶などに柱面の一部がくっついた状態で成長します。 両端から同時にパワーを放出・吸収すると言われています。 英名は「ダブルターミネーテッド・…

タビュラークォーツ(Tabular Quartz) 

タビュラークォーツは、水晶を形成する6つの柱面のうち、向かい合った二つの面がより大きく広くなった板状の水晶のことをいいます。 結晶の頂上が一点ではなく、線になりマイナスドライバーのような形をしています。 和名は「平板水晶」です。 二つのもの…

キャッツアイ(Cat’s eye)

キャッツアイはクリソベリル(金緑石)の変種の一つです。 和名で「猫目石」と呼ばれますが、「キャッツアイ」は石の名前ではなく、石に猫の目のような一条の光の模様がでる「キャッツアイ効果」のことを指します。 これは結晶中に平行に配列された針状イン…

イエローフローライト(Yellow Fluorite)

イエローフローライトは、黄色味のフローライトです。 フローライトはカラーバリエーションが豊富な石で、本来は無色透明ですが天然では稀で、ふつうは緑、ついで紫、ピンク、黄色など様々な色を持ちます。 名前は溶鉱炉の融剤に利用されるため、ラテン語の…

イエロートルマリン(Yellow Tourmaline) 

イエロートルマリンは、イエローカラーを示すトルマリンです。 トルマリンの特徴は多彩なカラーバリエーションで、色彩によって異なる意味と効果があります。 イエロートルマリンは集中力を高め、体中にエネルギーを満たし元気を与えてくれると言われます。…

イエローオパール(Yellow Opal)

イエローオパールは遊色効果を持たないコモンオパールの一種です。 オパールは遊色効果の有無により、二種に大別され、虹色に輝く遊色効果を持つものを「プレシャスオパール」、単色できらめかないタイプのものは「コモンオパール」と呼んで区別します。 イ…

アパタイト(Apatite)

アパタイトは元々は無色~白色の鉱物ですが、含有するマンガンの作用によって様々な色になります。 アクセサリーとしてはブルーアパタイトが多く流通しています。 結晶の形状が一定せず、また一見別の鉱物(アメジストやアクアマリン等)と間違える事も多か…

ページトップへ戻る