Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

パープライト(Purpurite)

パープライトはリン酸塩鉱物の一種で、マンガンにより赤紫色に発色した金属光沢を持った不透明の鉱物です。 結晶化しにくいため、ほとんど塊状で産出されます。 語源はラテン語の「赤紫色」を意味する(Purpura)に由来しています。 主な産地はナビ…

トルマリン(Tourmaline)

トルマリンは、両端でプラスとマイナスを帯電し、マイナスイオンを発生させることから、「電気石」と呼ばれ、この電気的・磁気的特性から、健康に良い石としても知られています。 トルマリンは複雑な化学組成を持ち、約10種類に分かれるグループで、カラー…

トパーズ(Topaz)

トパーズは11月の誕生石で、カラーバリエーションが豊富な宝石です。 日本でも産出され、「黄玉」と呼ばれるように淡黄色が代表的な色味の一つになります。 そのためシトリン(黄水晶)やアメシスト(紫水晶)を加熱して黄変させたものを「シトリントパー…

デンドライト(Dendrite)

デンドライトは表面に樹木模様を持つ岩石です。 語源は、ギリシア語のデンドロン(dendron 樹)です。 一見植物の化石のように見えますが、これは岩の隙間に二酸化マンガン鉱がしみ込んだもので植物や化石ではありません。 割れ目に入り込んだ水の…

デザートローズ(Desert Roses)

世界の砂漠で見つかるバラの花弁状の鉱物結晶をデザートローズと呼びます。 日本では「砂漠のバラ」とよばれ、主にジプサム(石膏)の一種のセレナイト(透石膏)や重晶石などの変種として知られていますが、なぜ花弁状になるのかは未解明のままです。 砂漠…

モルダバイト(Moldavite) 

モルダバイトは隕石由来の鉱物テクタイトの一種で、ガラス質で深い緑色を持つレアストーンです。 1500年ほど前にドイツの南方に落下した隕石が原因で生成されたといわれています。 チェコのモルダウ川流域で最初に発見されたことからモルダバイトと名づ…

テクタイト(Tektite)

テクタイトは宇宙現象により生成された副産物であるとされています。 謎の多い分野ですが「隕石が地上に落下した際、地上の物質と隕石の成分が融解し、急冷して固まった天然ガラス」であるという説が有力です。 原石の表面には特有の凸凹と飛翔痕がみられま…

チャロアイト(Charoite)

チャロアイトはラリマー、スギライトと並ぶ、世界三大ヒーリングストーンの一つです。 ロシアのムルン山脈でのみ採掘されるレアストーンで、1978年正式に新鉱物として認定されました。 名前は発見された場所がチャロ川流域であったことから、またはロシ…

キャルコパイライト(Chalcopyrite)

キャルコパイライト(黄銅鉱)は銅の硫化鉱物の一種です。 チャルコパイライト・カルコパイライトと読まれることもあります。 結晶の形はやや扁平な三角形を基本としていて、双晶を成す場合もありますが、普通は塊状となることが多いです。 また、パイライ…

チタニウムオーラ(Titanium aura)

チタニウムオーラは、オーラクリスタル(蒸着水晶)の一種です。 チタンを加熱された水晶の表面に蒸着(じょうちゃく)させて作られます。 黒にも見える濃紺の中にメタリックなレインボーの輝きが浮かび、強い印象です。 同じオーラクリスタルではアクアオ…

ページトップへ戻る