Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

エピドート(Epidote)

エピドートは和名を「緑簾石」と言います。

簾(すだれ)は割竹などを平行につなげたものですが、外観が似ていることから明治の鉱物学者が命名しました。

色は黄緑色から暗緑色で、珪酸塩鉱物の中でも産出が多くなじみやすい石の一つです。

例えとしては、ピスタチオ、オリーブ、うぐいす豆の色でイメージされやすいです。

色合いの濃淡は、主成分である鉄の量によって決まります。鉄が多くなるほど色は濃くなり、鉄よりアルミニウムが多くなると淡くなります。

エピドートインクォーツは、水晶の中に針金状エピドートがインクルージョンした石です。

スポンサードリンク

エピドート(Epidote)の基本データ

鉱物学的分類アルミニウム・カルシウム・鉄の含水珪酸塩鉱物
モース硬度6 ~ 7
深緑、黄緑、暗緑
対応チャクラ第四チャクラ
特徴水晶などの鉱物に簾(すだれ)状の結晶が内包されているもの
パワー・緊張をほぐし、癒しのパワーを与える ・不眠の改善や疲労の回復に効果がある
おすすめ使用法・ゆったりとした心身を求めるとき ・疲労を回復したいとき
取り扱いの注意通常通りに取り扱っていれば、特に問題はない
浄化法太陽光、月光、水晶、香り
和名緑簾石(りょくれんせき)
ページトップへ戻る