レモンクォーツ(Lemon Quartz)
レモンクォーツは石の隙間に硫黄成分が混入し檸檬色に発色した水晶です。 傷つけるとかすかに硫黄の臭いがします。 同じ黄色系の水晶でもシトリンは鉄イオンによって発色したものでレモンクォーツとは区別されています。 レモンクォーツの黄色は青みがかっ…
Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。
全201種類のパワーストーンの意味や特徴、効果がわかる
レモンクォーツは石の隙間に硫黄成分が混入し檸檬色に発色した水晶です。 傷つけるとかすかに硫黄の臭いがします。 同じ黄色系の水晶でもシトリンは鉄イオンによって発色したものでレモンクォーツとは区別されています。 レモンクォーツの黄色は青みがかっ…
ヘリオドールは緑柱石の一種で別名ゴールデンベリル、あるいはイエローベリルとも呼ばれます。 ベリルグループとしてエメラルドやアクアマリンと同種です。 鉱物中に微量に含まれる鉄イオン、あるいは酸化ウランが黄色の発色の元になっていますが、黄色味も…
トパーズは11月の誕生石で、カラーバリエーションが豊富な宝石です。 日本でも産出され、「黄玉」と呼ばれるように淡黄色が代表的な色味の一つになります。 そのためシトリン(黄水晶)やアメシスト(紫水晶)を加熱して黄変させたものを「シトリントパー…
シトリン(黄水晶)は鉄イオンの成分で黄色味を帯びた水晶です。 名前は柑橘類のシトロンの果実の色に似ていることに由来しています。 シトリンは天然の色のもの希少で、アメシストに加熱処理をして変色させたもの等がほとんどです。 また、トパーズとシト…
サルファーは硫黄の結晶で、火口や温泉噴出孔等から産出されます。 かつては日本でも採掘され、昭和20年代「黄色いダイヤ」と呼ばれていましたが、資源の枯渇と同時に、石油精製の副産物としてとれる硫黄にとってかわられたため、日本の鉱山はなくなりまし…
キャッツアイはクリソベリル(金緑石)の変種の一つです。 和名で「猫目石」と呼ばれますが、「キャッツアイ」は石の名前ではなく、石に猫の目のような一条の光の模様がでる「キャッツアイ効果」のことを指します。 これは結晶中に平行に配列された針状イン…
イエローフローライトは、黄色味のフローライトです。 フローライトはカラーバリエーションが豊富な石で、本来は無色透明ですが天然では稀で、ふつうは緑、ついで紫、ピンク、黄色など様々な色を持ちます。 名前は溶鉱炉の融剤に利用されるため、ラテン語の…
イエロートルマリンは、イエローカラーを示すトルマリンです。 トルマリンの特徴は多彩なカラーバリエーションで、色彩によって異なる意味と効果があります。 イエロートルマリンは集中力を高め、体中にエネルギーを満たし元気を与えてくれると言われます。…
イエローオパールは遊色効果を持たないコモンオパールの一種です。 オパールは遊色効果の有無により、二種に大別され、虹色に輝く遊色効果を持つものを「プレシャスオパール」、単色できらめかないタイプのものは「コモンオパール」と呼んで区別します。 イ…
アンブリゴナイトは1817年、ドイツの鉱物学者ブライトハウプト(Breithaupt)により、ギリシア語の「鈍い(Amblys)」と「角度(Gonios)」に因んで命名されました。 鉱物学的特徴として、90度より少し広い(鈍い)角度の二方向…