Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

ハーライト(Halite)

ハーライトは鉱物として産する塩化ナトリウムのことです。 海底が地殻変動のため隆起するなどして海水が陸上に閉じ込められたり、あるいは砂漠の塩湖で水分蒸発により塩分が濃縮したりして、結晶化したものです。 美しい結晶形ですが湿気でとける性質を持ち…

ダンビュライト(Danburite)

ダンビュライトはホウ素を主成分とする珪酸塩鉱物です。 英語の読み方によってダンブライト、和名ではダンブリ石とも呼ばれています 名前は発見地の米国コネチカット州のDanburyに因んでいます。 ダンビュライトの特徴と言えば、その美しい透明感と…

ダイヤモンド(Diamond)

ダイヤモンドは炭素から成る元素鉱物であり、自然界で最も硬い物質として知られています。 緻密な原子配列を持ち、ほとんどのダイヤモンドはキンバレー岩と呼ばれる特異な岩石の中で生成されます。 炭素が透明になるためには2000℃7万気圧以上の条件が…

セレナイト(Selenite)

セレナイト(透石膏)は石膏の一種で、透明~半透明のガラス光沢や真珠光沢を持ちます。 石膏(ジプサム)には主に三つの産出形態があります。 第一は斜めに切った短冊状または双晶による矢筈状の結晶です。 第二はシルキーな光沢の繊維質を持ったサテンス…

スミソナイト(Smithsonite)

スミソナイト(菱亜鉛鉱)は、炭酸塩鉱物の一種で、カルサイトグループの鉱物です。 名前は、スミソナイトを最初に見分けたジェームズ・スミソンにちなんで命名されました。 亜鉛という元素は酸化物が白色顔料として使われるように、その炭酸塩であるスミソ…

シルバールチルクォーツ(Silver Rutile Quartz)

シルバールチルクォーツは、水晶の中に銀色のルチル(金紅石)が針状になって内包されている鉱物です。 水晶の透明度が高いと針が美しく見え、高品質になります。 ルチルは二酸化チタンの結晶のひとつで、針状になりやすく、火成岩や変成岩などに広く産しま…

シリマナイト(Sillimanite)

シリマナイトは、繊維状結晶で産出ことが多くフィブロライト(Fibrolite)とも呼ばれます。 シリマナイト(珪線石)・アンダルサイト(紅柱石)・カイヤナイト(藍晶石)の三つは、同じ珪酸アルミニウムで構成された、同質異像ですが、温度と圧力に…

ゴシュナイト(Goshenite)

ゴシュナイトは、純度が高く無色のベリル(緑柱石)のことです。 ベリルグループとしてエメラルドやアクアマリンと同種です。 最初に発見されたアメリカのマサチューセッツ州ハンプシャー郡ゴーシェン(Goshen)の地名をとって名づけられました。 セ…

レムリアンシード(Lemurian Seed)

レムリアンシードは、水晶の柱面に独特の成長線(バーコード模様)がはいった水晶のことです。 多くは内面の透明度は高いですが、表面は曇っています。 クリスタルヒーリングの名著者「K・ラファエル」により命名されました。 20世紀末に発見され、古代…

レインボークォーツ(Rainbow Quartz)

レインボークォーツは内部にできたクラック(自然のひび割れ)に光が当たることにより美しい虹が現れた水晶です。 このような、光の干渉によって、鉱物が虹色に輝く光学現象をイリデッセンス効果といいます。 他に、イリデッセンスを持つ鉱物としてアンモラ…

ページトップへ戻る