Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

本ページはプロモーションが含まれています

アンモライト(Ammolite)

アンモライトは、中生代に海に生息していたアンモナイトが化石となり、稀にその表面にアラゴナイトが付着してイリデッセンス(虹のような七色の輝き)を放つようになったものです。 発見はロッキー山脈周辺で、ネイティブアメリカンの人々バッファローの皮で…

アレキサンドライト(Alexandrite)

クリソベリル(金緑石)の変種で、クロムを含むため昼光下で緑、白熱灯下で赤色に見える不思議な宝石です。 輝きは「昼のエメラルド」「夜のルビー」と例えられます。 ロシアでアレキサンドライトが「皇帝の宝石」と呼ばれているのは、この石が19世紀前半…

アメトリン(Ametrine)

アメトリンは、アメシスト(紫水晶)とシトリン(黄水晶)とが混ざり合った石で、限定的な条件下でしか生成されません。 アメシストが長時間にわたって高温の環境にあるとゆっくりとシトリンに変化してゆくのですが、それが中断されたときにアメトリンの結晶…

アメシストエレスチャル(Amethyst Elestial)

エレスチャルは、数千年単位の長い時間をかけ生成され、古代の水や空気などを内包した水晶の一種で、水晶の最終形態と言われています。 種類は主に、アメシスト、シトリン、スモーキークォーツがありますが、特にアメシストエレスチャルは透き通った紫とイン…

アホイト(Ajoite)

アホイトは20世紀後半に知られるようになった鉱物で、アメリカのアリゾナ州アホー(ajo)鉱山産のものが世界的に有名になり、名前もこれに由来しています。 和名は「アホー石」と呼ばれますが、「アホイト」「アジョイト」「アホアイト」「アホーアイト…

アゲート(Agate)

アゲートの特徴は、石に出来た縞模様です。 名前は、かつてイタリアのシチリア島にある川(Acate)で採掘されたことに由来しています。 和名では馬の脳に似ている事から、瑪瑙(めのう)と呼ばれています。 アゲートは石英の結晶の集合体でできている…

ページトップへ戻る